授業で指示されたページ・問題をクリックして下さい。

 

春セメスター

授業紹介1

 授業紹介2

授業紹介3

授業紹介4

プログラム実行の解説 

 

小テスト

流れ図とコーディング

説明用自己解凍ファイル

 例題1プログラム

 例題1用データ

 (右クリックしてファイルを

H:ドライブに保存します。)

 

処理の流れ(解説)

 人が数字を見て話すイメージ

説明用自己解凍ファイルに関する操作

「予約語と利用者語」の説明

 レベル番号の付け方

 

予約語と利用者語の例え

プログラムの概観

 

 

 

 

基本解説編

例題1

MOVE文とWRITE

例題2-1問題文

例2-1データ(右クリック

してファイルをH:ドライブ

に保存します。)

例題2-1

 

入力領域の記述(解説)

データ部の配置(解説)

明細行の記述(解説) 

OPEN,READ,PERFORM文(解説) 

終了フラグ解説

 

例題2-1流れ図

デバッグのヒント

MOVE文の説明

実習問題

EX2-1-1

EX2-1-1

データ名

 

実習問題の解き方

 

プログラムの実行

 

実習問題

JIS1-1

 

実習問題

JIS1-2

 

実習問題

JIS1-3

  

実習問題

JIS1-4

  

実習問題

JIS1-5

実習問題

JIS1-6

テキストp.4〜p.25

 

テキストp.71

実習問題

JIS1-7

実習問題

JIS1-8

 

実行用データ

 

小テスト

秋セメスター

春セメ復習編 EX2-1-2

解説用スライド

EX2-1-2 データダウンロード

右クリックで保存

COMPUTE文の解説

例題2の解き方

編集用記号「Z」解説

 

実習問題

JIS3-1

解説スライド

実習問題

JIS3-

解説スライド

応用問題(JIS3-2終了者用) jis-ouyou1

応用問題2(応用問題終了者用) jis-ouyou2

WRITE-FROM文の解説 

 

合計計算の解説 

集計・平均の解説

集計小テスト 

   

 テキストp.26-37

 

見出し行の説明

合計行の説明

集計用の独立項目の説明

実習問題

JIS3-B   JIS3-B解説スライド

実習問題

JIS3-M

 

実習問題

JIS3-A

実習問題

JIS3-ouyou

実習問題

JIS3-H

実習問題

JIS3-3 JIS3-3解説スライド

実習問題

JIS3-4

 

 

compute小テスト

  

見出し行のサンプル 

実習問題

JIS3-5

  

 

編集記号¥マークの解説 

実習問題

JIS4-1

JIS4-1解説スライド

実習問題

JIS4-2

実習問題

JIS4-3

実習問題

JIS4-4

 

  IF文の解説

実習問題

JIS4-5 

実習問題

JIS4-6 

実習問題

JIS4-7

実習問題

JIS4-8

 

  処理結果確認一覧

 テキストp.38-p66

 

 

 

COBOL85エディタ操作マニュアル

データファイル・ダウンロード操作マニュアル

COBOL85ビルド&実行マニュアル

課題の提出方法

MULEの操作マニュアル

フローチャート用紙

コーディング用紙